一見便利なリボ払いは借金地獄に陥る大きなきっかけになる!
リボ払い方式というのを御存じだろうか。例えば10万円の借金をした時、リボ払いで月1万円の設定をしていた場合、毎月どんなに借金があっても1万円ずつしか返済しないというものである。逆に言うと、その月に1円も借り入れがなかったとしても、1万円返済しなければならないという支払方法である。
毎月一定の金額を返済するということで、月の生活の管理がとてもしやすい。出費や借入が毎月変動したら、自分で管理ができなくなって、気付いたら返せないくらいの借金を抱えていたり、月の生活費の残高がマイナスになってしまっていたりするが、リボ払いを利用していると、そういうことが少なくなる。
しかし、リボ払いにはデメリットがたくさんある。まず、リボ払いは分割払いに比べて金利がかなり高い。10万円の借り入れを1万円ずつ返済していけば、10か月完済にかかるのだが、高い金利が10回もついてしまうことになる。一括で返済すれば必要のない出費が10か月で数千円にも上ってしまうのだ。
また、リボ払いはどれだけ借り入れをしても毎月の返済額が一定なので、「借金が増えている」という自覚があまりない人が多いようだ。10万円を10回で返済している間に、さらに10万円を借りてしまったとしても、毎月1万円しか返していないのだから、最終的に自分はいつまで1万円を払い続ければ完済にこぎつけるのかが、管理ができなくなってくる。そして、返済の期間が長くなればなるほど、高い金利がのしかかってくるのだ。
自己管理能力のない人が、この方法で借金を重ねて、最終的には金利の分だけでも相当高額になってしまい返済できなくなってしまったという例がいくつもあるという。便利なものには必ずその分のデメリットが存在するものだ。もともと払う必要のない金利の分が払えずに自己破産の道をたどるなんて、バカバカしすぎる。このようなことを 起こさないようにするためにも、できるだけリボ払いにすることは避けた方が良いかもしれない。